2022/11/09 16:34

◆Aoyama Gallery Day オーダー相談会◆
2025年11月
8日(土)
9日(日)
2025年12月
13日(土)
14日(日)
2026年1月
10日(土)
11日(日)
ジュエリーのRemake(お仕立て直し)という独自のprojectを、月に数組ほどの限定募集にて取り組んでおります。パートナーからの贈り物や代々受け継いだ家族の宝石(ビジュー・ド・ファミーユ)など、眠らせてしまっている存在に再び光を当てて、宝石を再利用、地金は下取りをして、これからも寄り添っていける形へと、古物商許可と宝石の鑑定鑑別の資格を持つデザイナーが、職人と共にお仕立てまでを無駄なく新しいジュエリーに蘇らせるようにお手伝いいたします。
お打合せは、外苑前駅と青山一丁目駅の真ん中あたり、青山通りから奥まった裏道に隠れ家のように佇んでいる場所のギャラリースペースにてゆっくりお話を伺います。ストックしているルース、サンプルジュエリーなどをご覧いただきながら、セミオーダー、フルオーダー、リメイクのご相談していただける機会です。
・オンラインショップ掲載の1点ものやサンプルのご試着
・ご自身の婚約指輪を、コレクションの一粒石のリングにお仕立て直し
・おばあ様、お母さまから受け継いだダイヤモンドを使用して、新しい婚約指輪にお仕立て直し
・お手持ちのジュエリーを下取り、新しくダイヤモンドを足してお好みのデザインにお仕立て直し
などなど。
デザイナーとギャラリースペースの空き状況により、上記日程以外でも調整可能です。ご希望日時について(第一希望日時 〇月〇日〇〇時~、午前中など)1週間前を目安にご相談いただくとスムーズです。オンラインショップのコンタクトページよりお知らせください。→コンタクトページ
◆時間
1組さま40分~50分
◆キャンセルについて
やむおえずキャンセルをされる場合は、お早めにご連絡をお願いいたします。
◆裏路地の少々わかりずらい場所にございますので、ご予約いただいた際に詳細をご案内させていただきます。
ご相談の流れ
1,お問合せ
先ず下記のリンク先にて、下記の項目をコピーして記載の上お送りください。
お問い合わせ内容に記載して欲しいこと
・ご要望(サンプル試着/セミオーダー/リフォーム、商品アイテムなど)
・ご希望の日時(2~3の候補をお知らせください)
2.メールにて事前ヒアリングとご予約日時調整。
3.ご予約当日、ご相談。ご注文品の決済はオンラインショップでお客様専用ページをご案内を致します。
【リメイクのお客様】
1.お手持ちのジュエリーを拝見させていただき、ご要望に添ったアドバイスとデザイン提案をさせていただきます。青山ギャラリーにてお話を伺ったものについて、簡単なアドバイスシートを当日もしくは後日メール等でお送り致します。ご相談は無料です。
2.ラフなイラストをお描きして、下取りする貴金属、取り外す宝石など方向性を決めていきます。お預かりするアイテムがあればをお預かりシートを作成し、書類のお控えをメールにてお渡し致します。地金の種類について、専用機械を使用した精査が必要なものもございますので、その時点での下取りの概算をお伝えする形となります。
3.ご依頼内容をもとに後日デザイン製図とお見積りをメールにてお送り致しますので、1週間ほどお待ちください。貴金属の下取り金額を、オーダー金額より相殺する形になります。
4.デザインが決まりましたら、モックアップ(ワックス模型)を制作します。同時にお預かりのジュエリーの石を取り外し、貴金属はスクラップ致します。その間約1か月お待ち下さい。最終チェックはモックアップと石を合わせてみて、ご了承いただければ実際の地金で本制作に入ります。
5.本制作に約1か月かかります。完成後、ご指定の場所へご発送かギャラリーにて納品。
最初のお打合せから、全体で約3ヶ月かかります。
Attention
*貴金属の下取りを希望される場合、古物取り扱いのため、お客様の公的な身分証明書(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)が必要となりますのでお持ち下さい。
*お預かり可能な貴金属は、SV, K10, K18, Ptなどになり、金性ごとに下取り価格をお出しします。本制作で使用する地金は、貴金属地金製造業者による精錬プロセスを経た貴金属を使用し加工致します。
*ご不明点がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
東京都公安委員会 古物商許可証 3011 2180 6930
